ハチミツを輸入・販売するかたわら、現地で蜜源となる木の植樹を促し自然環境保全に努める株式会社ハニールネッサンス(京都)がネパール地震で被災した生産拠点である「ハチミツ村」の復興支援活動を始めました。詳細はコチラの記事で >>>
ネパール地震への対応―直接募金を届けます― http://diary.honeyrenaissance.com/article/418175264.html
「もう一度見よう、この景色!はちみつでネパール応援」
http://honeyrenaissance.com/rescue-nepal.html
ハニールネッサンスは企業ではありますが、経済格差や自然環境の悪化といった社会的問題をビジネスの手法で解決しようと、敢えて株式会社という道を選んだ企業です。その理念や地道な活動が評価され、代表が今春、京都女性起業家賞の日本経済新聞社賞を受賞しています。
私(山口)は一年半前にここのハチミツを各種購入してみて(写真)、味、香りともにどのハチミツもたいへん良い状態であると感じました。個人的にはチウリとルディのハチミツがおすすめです。残念ながらネパールの「ハチミツ村」が被災してハチミツの輸出(入)が途絶えているので、しばらくオンラインショップではハチミツを購入できないようです。
震災というたいへん不幸な出来事ではありますが、養蜂に何ができるのか?、養蜂とハチミツ販売事業を通じた彼らの活動に多くの人が注目する機会になることを願わずにはいられません。たとえばネパールには日本同様に在来種もいてハチミツも採れるのに評価がまだ低いといいます。日本での評価が高まれば流れが変わるかもしれません。大きな可能性を秘めた企業、および活動です。
◆参考リンク
・ハニールネッサンスHP
http://honeyrenaissance.com/
・ハチミツで自然保護 輸入販売通し、途上国に収益 (大阪日日新聞)
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/141117/20141117018.html